【必見】ミニマリストが幸福度が高い理由3選

こんにちはCOBARUです。
ミニマリストの人ってどんなイメージですか?
こだわり強そう、変人が多い、捨てることに狂気を感じる、何が楽しいかわからない
この前会社の同僚と飲みにいったとき、
「ミニマリストなんですよ〜」っていったら
なんか微妙な顔をされました…。
世間的にはあんまり良いイメージないんですかねw
でもミニマリストの人ってみんな幸せそうじゃないですか?
自分も周りに比べて幸福度は高いほうだと思っていますw

今回はミニマリストが幸福度が高い理由に就いて解説していきます。

自己決定・自分の裁量権がある

第一の理由として2018年の神戸大学の幸福度の調査では所得や学歴より、
自己決定(自分の裁量権)が幸福度に影響していることがわかりました。
ちょっと前にデータになりますが、早死しやすい職業として、飲食店の店長やエリート官僚があげられていました。
飲食店の店長は上からのノルマやお客様からのクレーム、アルバイトのシフト作成など自分の裁量がなく
エリート官僚も同様で、激務に加えて、責任重大、法律遵守の年功序列で上に行くしか自分の裁量で仕事ができません。
自分の裁量がないというのは早死してしまうほどのストレスになるということ
ミニマリストは自分の持ち物の取捨選択を普通の人より多くしております。
また、少ないモノで暮らすため工夫をしたり、考えたり、知識をつけたり、
このような行動が自己決定や自分で選択して決めているということに繋がり幸福感が増すのではないかと考えられます。

幸福感を得やすい趣味

ミニマリストの趣味として多いのが
インドア系だと読書、動画視聴、ゲーム、ブログなどの情報発信。
アウトドア系だと散歩、筋トレ、キャンプ、サウナ、旅行。
もちろん他にも多くありますが特徴として、モノが増えないもの、お金がかからないものを選ぶ傾向が強いです。(偏見?笑)
人間が幸福を感じるのは特定の脳内ホルモンの分泌が影響しているというのが研究でわかっています。
・ドーパミン、セロトニン、オキシトシン
一度は聞いたことがあるかと思います。
新しい刺激を得たり、適度な運動、人や動物と触れ合ったりすると分泌が促されるのですが
趣味のなかでも当てはまっているものが多いですよね?
モノを捨てて時間に余裕が出てくると趣味に没頭できて自分のやりたいことを
やっているという感覚が幸福度に影響すると考えられます。

ネガティブな情報に触れない

ミニマリストの方でテレビを手放したという方結構多いかと思います。
私もテレビは持っていないです。
テレビは視聴率を取るためにわざと不安になる情報、ネガティブな情報を多く流しています。
なぜネガティブな情報を流すと視聴率が取れるかというと
昔はネガティブな情報=死に直結することだったからです。
例えばこのきのこには「毒」があるという情報を忘れてしまったら
蛇などの危険生物の情報をわすれてしまったら大変な目にあってしまいます。
こうして危険なことから逃げて生き延びてきたため
遺伝子レベルでネガティブな情報に反応してしまうのです。

①東京都でコロナの感染者が1万3000人。
②東京都の人口の0.1%が感染。

どちらのほうが感染者数が多く感じますか?(ちなみに東京都の人口は約1300万人です)多くの人は①と答えるのではないでしょうか?
情報として間違っていなくても表現方法一つで多いようにも少ないように見せることができ
ネガティブな情報で不安を煽ってきます。
しかし当然ネガティブな情報にばかり触れていると気分が落ち込んでしまいますので
テレビを視ない=ネガティブな情報に触れない→幸福度が増すという結果となります。

まとめ

ミニマリストが幸福度が高い理由について解説してきました。
・自己決定・自己の裁量権がある
・幸福感を得やすい趣味
・ネガティブな情報に触れない
最後までご覧いただきありがとうございました。
最近見てくださる方が増えて嬉しいです!
少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA