記憶力が良くなる習慣

あなたの記憶力は良い方でしょうか?仕事でもプライベートでも頭の良い人に憧れますよね。それに比べて自分は頭が良くないし、、、と悩んでいる方も今日から実践できるちょっとした習慣で記憶力が良くなりますのでぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。

記憶力と睡眠との関連

まずは基礎知識として脳の記憶についてお話ししていきます。あなたが毎日取っている睡眠には記憶と密接に関係しています。睡眠中の脳は新しい記憶を定着させたり、古い情報を整理したり、スポーツなど体の動きを覚えを強化したりしています。
そのため睡眠不足が続くとこれらの働きが正常に行われず、情報を効果的に処理・定着することができず、学習能力や記憶の維持に悪影響が生じます。

人によって個体差はありますが一般的に7時間未満の睡眠が続く場合は注意が必要です。記憶力や集中力の低下はもちろんですがメンタル疾患や肥満の原因になったりします。また、睡眠不足が常態化しているとしっかりと睡眠をのったときに比べて脳のパフォーマンスが40%も落ちたという実験結果もあり、これは2日間徹夜したのと同程度の認知能力と言われています。そして恐ろしいのは本人にはあまり自覚症状がないことです。脳の機能を最大限に活かして何かを覚えるときは夜寝る前に学習→翌朝に寝る前に覚えたことを復習すると効率的です。

学習方法の一つにスペーシング効果というものがあります。これは一度に多くのことを学ぶより、同じ時間で細かく分けて学習したほうが効果が高いというのを明らかにしたものです。3時間ぶっ続けで勉強するよりも15〜30分くらいで適度に休憩を入れながら勉強したほうが効率がよいというイメージです。
学生の時、休み時間に居眠りするのが正当化されましたね笑

スマホの悪影響

やる気になったとき一番に邪魔になるのがスマホの存在です。SNS、漫画、ゲーム、ショッピングなどその気にならずとも時間なんて永遠に使えてしまいます。資格の勉強をしないといけないのにスマホをいじっていたら1日が終わってしまったという方も珍しくないでしょう。
直接スマホを見なくても近くにあるだけで通知やSNSが気になって、集中力に悪影響があったという研究結果があります。集中したいときはすぐにスマホにさわれないようにカバンの中に入れておくか隣の部屋へ置いておきましょう。iPhoneであれば設定→集中モードから通知を知らせないなどの設定ができるのでおすすめです。

また、多くの人が休憩中にスマホを利用していますが、脳は90%を視覚情報に頼っており、大量の情報を閲覧することになるので脳は休むどころかかえって疲労が溜まってしまいます。
寝る前にスマホを操作するとブルーライトによって睡眠の質が低下します。前述した通り睡眠と記憶には密接な関係があるのでしっかりと質の良い睡眠を確保するために寝る前のスマホ操作は極力控えましょう。

集中できる環境をつくる

なにかに集中したいときは自然に集中できるスペースを作るのがおすすめです。例えばお気に入りのカフェや書斎など決められた場所で仕事や勉強をすると脳はその場所は仕事や勉強をするべき場所として覚え、その場所に行くと自然と集中できるようになります。テレワークが普及しましたが、オフィスにいけば問題なく仕事できるのに自宅だとどうも仕事に集中できないという現象は結構あると思います。これはオフィスは仕事をする場所それは脳が自宅はリラックスする場所と認識しているためです。
私は休みにの日によくファミレスやカフェを利用していますが、せっかくお金を払っているのだからと元を取らなくてはと思って勉強など集中することができますのでかなりおすすめです。

次に、目につくところに観葉植物を置くことです。視界に入る緑の割合を指した指標を緑視率といいオフィスの中に10〜15%の観葉植物などを置いたところ、疲労感の軽減やリラックス効果があり業務パフォーマンスが向上したという調査結果があります。自然の植物以外の造花や人口植物でも同様の効果があることがわかっており、これは「緑色」の光の波長が目に負担が少ない中立に近いためと考えられています。

続いて、長時間同じ姿勢で座りっぱなしは実は非常に体に悪いです。座っている時間が長いと筋肉の代謝や血行が低下し、健康に害を及ぼすことがわかってきました。適度に立ち上がって軽くストレッチすると疲れが軽減され脳へ血液が循環し集中力が上がります。

まとめ

今回は記憶力がよくなる習慣をご紹介させていただきました。

  • 充分に睡眠をとる
  • 集中したいときはスマホを遠ざける
  • 環境を整える

少しでも皆様のお役に立てば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA